2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

2011年5月21日 (土)

Wizardryもオンライン化

Wizardry Onlinの正式発表がきましたねー。

開発がゲームポットということで、不安もあるもののやはりWizファンとしてワクワクせずにはいられないのです。

画面はやはり綺麗です。

ワイヤーフレームの表現によるダンジョンもいいけど、美しいグラフィックで描かれるダンジョンも心躍ります。

4枚の画像のうち、なんかゾンビらしきアンデッドモンスターがいました。

 

オンラインゲームでもロストの恐怖はしっかり反映されてるのだろうか。

アイテム課金のタイプなら完全復活の巻き物とかありそうだよね~(ノ∀`)

2011年5月15日 (日)

禁断の魔筆【21】

BCFのとんでもない終わり方を体験した昨日。

このなんともいえない気持ちをどこにぶつけていいかわからない状態でした。

 

しかし、BCFには別のエンディングがあるらしいじゃないですか。

ふははは!やらいでか!!

 

それはコズミックフォージのある祭壇の後ろ。

明りの灯されている壁に向かって一歩踏み出すだけ。

すると目の前に扉がありました。

この扉は今の私の持ち物では開けることができないらしい。

 

ということで、すっごい久しぶりに扉の開錠に挑戦!

フリント(ホビット・盗賊)「この時を待ってたぜー!」

 

失敗・・・・失敗・・・・失敗・・・・動きません

 

 

リセーーーット!!

 

 

3回ほどリセットを繰り返し、ようやく開錠成功。

なかなか手ごわい扉だった。

 

 

Wiz668  

中には凄いのが鎮座しておられました。

あんまりブラックドラゴンて感じにも見えないけど。

 

Wiz669  

む!ドラキュラレベッカのことか!

すまん!あれは業務上過失致死なんだ!

許してくれ!

 

Wiz670  

許されるはずもなく、ベラとの戦闘がはじまりました。

かなり威圧感があるなぁ。

とにかくコイツは強いの一言。

アーマーメルトをかけてあるので攻撃はそこそこ当たるのですけどね。

体力が非常に高いようで、なかなか死ぬ気配がないです。

攻撃回数も多いし、プリズミックミサイルは唱えてくるし、大苦戦。

呪文があまり効かないらしいのですが、ディープフリーズは結構当たりました。

こちらの消耗が激しく、苦しい状況に追い込まれてるとき、ダメもとでライフスティールを最大レベルで放ってみました。

そしたらベラの体力を数千(正確な数字は忘れた)吸い取ってしまい、瞬間的にベラ消滅。

お、恐ろしい呪文だ。

ラバディと違って1ケタすら残さず吸い尽くしてしまうんですね。

 

ちゃんと力で打ち倒したかったけど、これもまた結果である!

いいとしよう。

 

 

ベラの居た部屋からさらに先に、世界観が違いすぎるものがありました。

 

Wiz671  

当然この怪物、謎の宇宙船は襲ってきません。

思い切って口に飛び込む、要は乗り込むことになります。

 

Wiz672  

これでクリアとなりました。

エンディングは昨日のと一緒。

飛び立っていったのはいいけど、見事にコズミックフォージをスルーしてますね。

 

でもなんだろ、最強の敵ベラと戦って勝利し、ちゃんと宇宙船に乗り込む過程もあったことで、このエンディングの方が全然納得できた。

 

きっとあのペン泥棒のおっさんは今でも祭壇の近くで隠れてるに違いない。

もう誰も来ないのに(ノ∀`)

 

 

これでホントにWIZARDRY~禁断の魔筆~をクリアしたという満足感を得られました。

いや~誰だろうねぇ、とてつもなくつまらない、なんて言った奴はっ!

全くけしからんな!

いろいろな部分で楽しめました。

CDSは続きだけど、かなりSF色が強いようです。

SFは嫌いじゃないし、BCFが楽しめたんだから絶対遊べるはず。

 

アスキーさん、今からでもSFC版WizⅦ出してよ!

2011年5月13日 (金)

禁断の魔筆【19】

魔導師ゾーフィタスを撃破し、彼の言葉通り前方の通路の先、行き止まりの壁に突っ込んでみました。

そしたら急に落下!

 

落ちた先の扉を開けると再び登場蝙蝠オヤジ!

 

Wiz660  

我々はいつそんな深い関係になったのだ!

 

Wiz661  

死にたくないって核心すぎる。

結局、俺死にたくないから、お前死ね、てことになり戦闘。

 

Wiz662  

ベイン・キン・・・あるぇ~?

名前がドラキュラになっとる~!

レベッカも付いてきちゃったよ。

 

このオヤジは銀の十字架が苦手っぽいから、使ってみたらやはり効果有り。

まずはアーマーメルトで防御を溶かす。

それからレベッカを叩いて退場してもらいました。

すごい体力低かったな~。

 

ドラキュラをべしべし叩いてる最中、ふと預言者デルファイの言葉を思い出した。

聖なる木の杭とか神聖なる水とか・・・使ってなかった!

なんか普通に倒せそうなんですけど~。

まぁ折角だから水を引っかけてみたら16ダメージ通った、それだけ!

で、引き続き斬ったり突いたりしてたらすぐ死んじゃった。

・・・杭とか反射する岩とか、全部残っちゃった!

Wiz663  

イヤーて伸ばすな~!

 

ま、まさかゾーフィタスのじじいよろしく、死んでからまたしゃべりまくる気か!?

 

Wiz664  

大丈夫、自分が起こした、そして自分に起こった事の顛末を真面目に話して消えていきました。

まぁ力を手にした者が不死を欲するのはよくあること。

 

次に現れたのはレベッカの魂。

殺しちゃってごめんよ~。

ドラキュラはとてもイイ人で冷酷な妃から自分を守ってくれたと言ってます。

いかん、見事に妃にはめられたのかっ私は!

 

Wiz665  

でもレベッカはあんまり怒ってないみたい。

くそぅ~レベッカだけでも救いたかったのぉ~。

 

レベッカが昇天したあと、星の指輪北口の鍵などを入手。

そして大量の達成経験値。

星の指輪を使い以前入手した王の日記を読みます。

最後に記されていた暗号の運命の手、これがこの先のゲートを開けるための言葉でした。

 

 

いよいよBCFも終了間近のようです。

ドキドキしながらもちょっと風邪気味だから、今日はここで終わっとく!

2011年5月12日 (木)

禁断の魔筆【18】

雄羊の寺院に潜入し、アラムの杖のおかげで先に進むことができました。

これからどうなっていくのか。

 

まずは真っ直ぐ進むといきなり宝箱。

中には?決定の鍵?が入ってました。

?を付ける意味がわからないけど、すぐ近くの扉をこの鍵で開けました。

 

出現するモンスターもなかなか侮れない奴が多いです。

とくに呪文を頻繁に使う奴は危険ですね。

かといって先がどうなるかわからないので、毎回全力で戦うわけにもいかない。

フェアリークイーンから買い込んだ魔法のクッキーをちびちびかじりつつ、着実に前に進みます。

 

部屋の角で急にワープがあったりしてマップがちゃんと埋まらない。

でもなんか同じような造りの部屋と通路ばかり。

最初の試練の鍵?困惑の鍵?最後の鍵と手に入れたは近くの扉で使う繰り返し。

鍵をかけとく理由が謎すぎる。

途中ゾーフィタスが現れたけど、なんか言ってすぐに消えちゃうし。

 

 

最後の鍵で開けた扉の先、同じような通路を進んでいると、またゾーフィタス。

 

Wiz653  

しかし、今回のじじいはやる気だ!

そしてなぜか警備システムのような台詞!

警報付いてるのか!

 

Wiz654  

ようやく悪のゾーフィタスとの戦いです。

お供はグレーターデーモン3体、Wizお馴染みのモンスター!

数は意外と少ない。

 

どうせ、効かないだろうけど、一応アストラルゲートかけてみちゃおう。

 

グレーターデーモン「ぷぎゃ~~~ッ!(×3)」

 

・・・・・

 

あ、あれ?(;゚∇゚)いいの?

 

おそらくじじいもかなりのショッキングだったことでしょう。

 

もうあとはアーマーメルトでじじいの防御力を溶かして叩いて泣かすだけ。

せっかくの登場で悪いんだけど、あっという間にゾーフィタス退場となりました。

でも・・・ここからがしつこかった!

 

Wiz655  

う、うん・・・

 

Wiz656  

いや、そこはとりあえず信じておこうよぉ(・∀・;)

 

Wiz657  

上と真ん中も面白いけど、まぁ普通にコズミックフォージと答える。

 

そしたら、そんな理由で!とか言われたんだけど。

着てるものとか、信仰とかの方が自分的には納得できたらしい。

 

で、そのまま少し話が続き・・・

 

Wiz658  

じじい・・・死んだとか殺されたとか言ってた割にすごい元気じゃん!

エヘンじゃないっつの!

 

Wiz659  

ごまかしたー!じじいが誤魔化したゾォオオーーーッ!!

 

そして長々と話すだけ話して、ようやく消えてくれたのでした。

結局単なるおもしろじいさんなだけだったな(゚ー゚;

 

 

なんだかそろそろクライマックスぽい。

あと一息と勝手に思い込んで、頑張るとしよう!

2011年5月10日 (火)

禁断の魔筆【16】

ベイン・キングとかいう蝙蝠オヤジと人間と悪魔の娘レベッカに捕まり、昏倒させられてしまった。

目覚めていないのに眼前に 何かが現れた。

 

Wiz647  

なんだゾーフィタスのじいさんか。

でもこれは悪いほうのジジイですな、お初にお目にかかる。

夢なのか、すぐに消えてしまいました。

 

 

目覚めた先は牢獄。

ちゃんと看守が見張ってるようです。

さっさと抜け穴でも見つけないと。

 

そんなものはなかった。

 

いや、あるにはあった。

 

すごくちっこい穴が。

スモールライトの出番だ。

まだ夢から覚めてないらしい。

 

 

鞄につめておいたアイテムを適当に使ってみる。

チーズでもあればまたでぶいネズミがでてきて壁ぶっ壊してくれそうなのに。

そんな中、適当にかじった赤いキノコが効果発動。

身体がちっこくなって壁の穴を通り抜けられました。

芋虫め、妙なアイテムをくれたな、助かったけど。

 

穴を抜けると不思議と身体が元に戻るとは、なんと面妖な。

 

とにかく牢獄から出れたんだから、すぐに通路を抜けて階段を上がりました。

 

 

そして、湿地帯に似てる森に出ました。

少し歩いてみると難破船を発見。

跳ね橋を降ろして、潜入してみます。

 

かなり朽ちた船で、あぶなっかしい。

どうやら以前、城の地下で入手した航海日誌に記されていた船のようです。

奥に木でできた大きな十字架があったので調べてみたらボロボロに崩れ去ってしまった。

やばい、どうしよう、通報される。

誰もいないけど。

 

崩れた十字架から聖なる木の杭を入手。

なんかいかにも蝙蝠オヤジに効きそうなアイテム。

 

 

難破船を出てから、また森の中をあてもなく彷徨うい歩く。

そしたら妙に目立つ大きな岩を見つけました。

 

Wiz648

鏡のように姿が映るほどの磨かれた岩。

またもつるはしの出番です。

結構使いどころありますね。

 

 

 

あとこの森で見つけたのは、隠し部屋の修道僧の遺体から神聖なる水、ダークゾーンを抜けた場所でティンカーベルの二つ。

広い森を歩き回るのも意外と大変です。

まだまだ探索を続けないと。

2011年5月 9日 (月)

禁断の魔筆【15】

守護者たちを排除し、王の部屋へとやってきました。

妃の部屋はゲートが開かずに進入できなかったので。

 

一匹の蝙蝠がパタパタと舞いながら近づいてきました。

そしていきなり変なおっさんに変化!

 

Wiz642  

話を聞いていると4つの選択肢。

どれ聞いても笑ってばかり。

今ならロングソードとか意味わからんこと言っても笑いそうだ。

でも唯一、レベッカというのを選ぶと、急に勢い増して襲ってきました。

アンタも十分子供っぽいゾ!

 

Wiz643  

何このおっさん、全然ダメージ通らないんだけど。

こちらの被ダメージは大したことないんだけど、発狂ビームやってくるのが面倒ですね。

侍のグランスが発狂すると、村正で斬りかかってくるからめちゃくちゃこえー!

 

何か倒す方法があるのかと思ってリセットしようと思ったら急に戦闘が終了。

ふ、ふははは!どうだっヤッけたゾ!

 

・・・・なんで退却してくれたんだろう( ´・ω・`)

 

部屋の中を調べると女王の鍵を入手。

これで残った部屋に入れるはず。

 

 

Wiz644  

お妃!あんまり恐がらせないでください!

亡霊の割によくしゃべられるお妃。

王やレベッカに対してかなりの怨念があるようです。

長い話の終わりに妃を信じるか信じないかという2択が。

少々妃個人の見解が見受けられるものもありますが、とりあえず信じておきましょう。

で、銀の十字架悪の鍵を賜ったのです。

 

 

妃の部屋から先に行ったところの壁にボタンがあり、押すと隠し扉が開き広間にでました。

そしてゲートで悪の鍵を使用。

進んだ先の部屋で蝙蝠の翼を生やした青白い少女と対面しました。

 

Wiz645  

レベッカさん、普通に可愛いです(´▽`)

悪い娘ではなさそうだ。

でも見つめられたら動けなくなっちゃったヨ(;゚∇゚)

 

 

で、連れてこられた先にはまたあの蝙蝠オヤジ。

今回はかなり危機的状況だ。

ガブリと噛まれそうになったら、銀の十字架パワーで蝙蝠オヤジ面食らう。

 

Wiz646 

このたわけ者どもめ!とか言われて全員昏倒させられてしまった。

 

まさかこういう展開になるとは。

この先どうなるのか!

2011年5月 8日 (日)

禁断の魔筆【14】

BCFもやりはじめて結構経ちますが、今中盤あたりなんでしょうか。

さっぱり最後が見えて来ません。

 

そんな私の冒険者たちは、今まさに死者の鍵を使い、死者の島に乗り込んだところ。

きっとここが真のアンデッド祭の会場に違いない。

 

階段を下りると、すぐ近くに戦士の墓がありました。

ここに灰の壺を置くと隠されていた新たな通路が出現。

お墓か、なかなか立派なものだし、偉大な戦士だったのかもしれない。

折角だからお線香供えていこうかな、とか冗談半分で使ってみたらなんか普通にイベントが進んだ。

これで怨念を抱い霊たちが静まってくれると良いけど。

 

 

隠し通路を進むと無数の小部屋が連なっていました。

調べても何もないか、アンデッドが襲ってくるだけ。

さすがに途中からうんざりして通路をかけぬけました。

恐怖の風が吹いたりして全員恐慌になったりしましたが、休憩すれば治るので問題なし。

 

奥にゲートがあったけど、開きそうもないので少しずつ戻りながら探索。

墓の一つでインセイン・スケルトンと骨軍団に勝負を挑まれたのでディスペル・アンデッドで容赦なく蹴散らす。

骸骨の鍵を入手したので、ゲートを開けます。

 

部屋の中の壁にボタンを発見。

押すと通路が現れました。

そのほか遺骨を調べて襲い来る亡者をなぎ払うとドローの鍵という使用箇所がさっぱりわからない鍵を入手。

隠し通路を進もうとすると、すぐ近くに部屋がありました。

第一の守護者とか書いてあるゲート。

拾ったばかりのドローの鍵を試してみたらこれが正解。

部屋に突入するやいなや、守護者とやらの襲撃を受けました。

 

Wiz638  

第一の守護者ロビン・ウインドマーン

マーンてとこが素敵ポイント。

とにかく矢が飛びまくりそうなので、ミサイルシールドかけました。

本来なら強いかもしれない守護者も、こちらがしっかり修行してきたせいで、苦戦する様子もなく撃破。

倒すと装備品がいくつか手に入りました。

エルフの弓!種族専用でめっちゃ強そう!

やったー!うちのエルフは魔術師のマカーブルだけ!

・・・・・

私はそっと弓を鞄にしまった。

 

 

同じように隠し通路の先で鍵を見つけ、ゲートを開けた先の部屋で守護者と戦闘。

これがあと2回ありました。

 

Wiz639  

第二の守護者ブラック・ナイト

ちょっと部隊引き連れすぎじゃないですか黒騎士さん。

しかしニュークリアブラストが炸裂し、部隊は壊滅状態。

残った騎士たちを一人一人討ち取り勝利。

ここのゲートで使った鍵は騎士の鍵

戦闘後、入手した装備品は戦士やロードには嬉しい武器防具。

片手剣のアベンジャー黒檀の鎧など。

 

Wiz640  

第三の守護者ブリガード・ウォルタン

使った鍵がバルキリーの鍵なんて名前なんだから、こういうのが出てくるのは予想出来て当たり前。

勇ましき女戦士を倒すと、これまた嬉しいアイテムが。

ミーナッドのランスカマキリの籠手プロメテウスの角笛など。

どれもすぐに使える優れものばかりです。

 

そしてなぜかブリガードの部屋にはボタンがあり、押すと隠し通路が出現。

先に進むと最後の守護者登場。

 

Wiz641  

第四の守護者ハイヤト・ダイクタ

この軍団、どうみても首刎ねる気満々なので、即効で倒さないといけない。

戦闘後、一人も首が飛んでなかったのは運が良かった。

ハイヤト・ダイクタの攻撃は結構連続で喰らいましたからね~。

この武将からは侍用の装備が頂けました。

そう、伝説の妖刀村正

こういう形で村正が手に入るとは予想外でした。

これからは更に斬りまくりじゃ~。

 

 

守護者を倒していく途中で、王とか妃の部屋みたいなのがありました。

とりあえずスルーしておいたのですが、4人の守護者も倒したし、次はその二つの部屋へ行くことになりますかね。

2011年5月 7日 (土)

禁断の魔筆【13】

芋虫の探し物水ギセルを求めて、預かり物の島へ。

でも確か預けたものって引き換え番号が必要だと、以前マイ=ライに聞いた。

一応確認しにマイ=ライに会って聞いてみたら、やはりそうらしい。

 

引き換え番号の手がかりもないので、湿地帯に戻り芋虫に報告。

しかし忘れてしまっているらしく、困りもの。

なんかメモを渡されて瓶の神託所というとこにいくように言われました。

そこでメモを瓶にいれて流すそうです。

でもくれたのはメモだけで、瓶はもってないとか・・・

 

瓶ねぇ・・・

 

!(゚д゚ )

 

そういえば、かなり前・・・城の地下ワインの瓶拾ったよ!

確かまだあったはず、ずーっと使い道なくて謎すぎる瓶でしたからねぇ。

そして、コルク栓!これをはめれば完璧だ!

ところで瓶の神託所ってどこだ!

 

 

 

死者の川を探しまわること少々、いまだマップで抜けてるとこにそれはありました。

場所は亡者の島から少しのところ。

そこで組み合わせたアイテム栓付き瓶+メモを流します。

そしてこれがいろんなものが流れ着く、忘れ物の島に漂着してるという。

確かにそれはありました。

メモには引き換え番号と思われる数字。

 

さっそくマイ=ライに番号を教えます。

引き換え番号は合っているようで、彼女は奥に預かり物の確認にいきました。

 

でもっていきなり彼女の悲鳴!

一体何が始まるんです!?

 

どうやら番人のボークという奴が暴れまわってるらしい。

走って逃げてきたマイ=ライは勢いよく水に飛び込み、そのままスウィ~ムて感じで泳いで逃げてった。

ちょっと笑えた。

 

仕方ないので、奥に行きボークと対面&バトル。

 

Wiz636  

あれ、なんかすごいちっちぇーんだけど。

となりの島巨人の方が強そうに見える。

体力は高いんだろうけど、ニュークリアブラストとか強化されてきた前衛の攻撃であっさり討伐できました。

倉庫の中で水ギセルを入手。

マイ=ライがいなくなってしまったのは残念ですが、目的のものは手に入ったので、湿地帯に戻ります。

 

 

芋虫に水ギセルを渡すと、気分良さげに吸い始めました。

 

Wiz637  

お礼にくれたのは赤いキノコ・・・だけ。

彼おススメの商品である線香は一応買っておいたけど、やはりどこかで必要になるのかな。

芋虫、いなくなっちゃったしなぁ、買っといて正解と思いたい。

 

これでこの湿地帯でやることはないかも。

全部歩き回ったし、イベントもなさそうだ。

 

 

じゃ、次は再び死者の川に戻り、カロンから貰った死者の鍵で先に進みましょう。

2011年5月 6日 (金)

禁断の魔筆【12】

水の翼で水上を歩けるようになり、広いマップを探索中。

ループしてるとこがあって結構大変です。

 

亡者の島から少し下に行ったところに上陸できる場所があり、そこの部屋で釣り糸釣り針コルク栓を入手。

釣り糸と釣り針は組み合わせることができました。

魚釣りでもするのかな。

 

 

呪文全開で戦闘をこなして回復の泉を利用しながらマップを埋めていきました。

探索の途中、壁に赤い×の印を発見。

そういや忘れ物の島の壁にメッセージがありましたね、これのことか。

ここから東に3歩、北に1歩・・・何にもないよぉ。

D・J・ロッカーが行方不明とかなんとかメッセージにあったはずなんだけどなぁ。

 

結局わからず一度その場を離れて、他を探索。

時間を置いてまた赤い×のとこにやってきました。

そして指定の場所でアイテムを使用。

コルク栓、意味が無かった。

針の付いた糸、これらしい!

 

遂に釣り上げたゾ!D・J・ロッ・・・・カー・・・?

・・・・ホ、ホントにロッカーだΣ(゚□゚*)

錆びたロッカーの中には装備品と東口の鍵が入ってました。

 

 

で、すっかり忘れていた灰の壺

3つ見つけたので、カロンに渡しました。

500GPで引き取ってくれたり、なんかPTの魅力とかカルマとかを上げてくれたりしました。

でも一個だけは引き取ってくれず、この壺のあるべきところに置いてきてくれと言われました。

そして、死者の鍵を渡されたのでした。

使う場所は見当ついてます。

始めてカロンにあった場所からすぐ近くの島でしょう。

 

さて、東口の鍵を使うのはこのマップの最初の場所から少し下に行った所でいいのかな。

階段があって上がった先のゲートを開けられるっぽい。

見事に開きました。

なんでここが東口なのかよくわからんのう。

どちらかというと西と言える。

 

 

まずは東口の方から探索してみますか。

 

Wiz633  

ゲートを開けた先は野外、湿地帯のようです。

くねくね曲がり道が多いけど、ほとんど一本道なので楽ですね~。

敵はエルフとかゴブリンとかが群れで襲ってきます。

エルフはあんまりグースカ寝てくれないのでやり辛い。

 

途中、ウサギのような小さな足跡を見つけましたが、湿地帯の奥にいたのは

 

Wiz634  

芋虫でした。

見ての通りと言われてもまったくわからないんだけどっ

この芋虫、物理学者か何かかね、頭良さそう。

 

Wiz635  

そうでもないかもしれない。

それは・・・発明なの・・・か?

自然に生えてる大きなキノコにしか見えないんだがっ

とりあえず食べるのも座るのも遠慮したい。

 

水ギセルというアイテムを探しているようだけど、どこに置いてきたか忘れしまったらしい。

ただ、なんとなくどこかに預けたかもしれない、とか言ってる。

なるほど、預け物か、理解した。

マイ=ライのとこにいけばいいわけですな。

めんどくさい道のりだけど、行ってきますさ!

2011年5月 5日 (木)

禁断の魔筆【11】

筏に乗って水上の旅。

着いた先はおそろしく狭い島。

そこでサイレンたちに囲まれました。

 

Wiz630  

彼女らの歌は狂気を誘う。

しかし、読んでて良かったサイレンの書

歌の最後の詩を答えることができたので、認めてもらえました。

 

Wiz631  

サイレンの書を渡し、代わりに貰ったのは水の翼

不思議アイテムのようですが、靴なんですね。

性能も良いので装備してます。

その水の翼を使うと水面を歩けるようになりました。

 

カロンさんとの仕事が終わった( ´・ω・`)

 

 

結構広いマップを歩き回り、上陸したのは預かり物の島

上陸と同時に現れる謎の女性。

 

Wiz632  

ウーラ、ウーラ!

よし、いろいろアイテム預けよう!と思ったら、いきなりもう空きがないとかいって、その役目を終えてました。

仕方ないので取引き開始。

商品はどれも良品でいくつか購入しましたが、やはり値段も高め。

ここではじめて盗むに挑戦。

小銭を少々と、なんとカシナートの剣を盗めました!

カシナートなんて全然売ってる気配なかったので、かなりラッキー!

なんか気分的に強くなった気がするよ!

 

装備を整えたので、心なしか安心しました。

水上で現れるモンスターは結構強いんですよね。

水竜系はタフだし、蟹は数多いし。

で、水上探索に戻り、何ヶ所かに置いてあった宝箱を開けてから、次に上陸したのは忘れ物の島

なんかいろんなものが流れ着いてるようです。

巨人系に襲われたりしましたが、逆に叩きのめしてから探索。

無くし物の鍵を手に入れ、それで開く扉の中で灰の壺発見。

複数あるのか、そういや最初手に入れたのカロンに渡すの忘れてた~。

あと、壁に変な書き残しがありました。

赤い×とか座標とかロッカーとか、よくわからないのぅ。

 

水上探索はまだまだ続きそうです。

より以前の記事一覧