2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

2016年6月19日 (日)

【レトロゲーム】天狗のゆっくり実況2-2

ようやく餓狼伝説SPECIALの2回目です

 

ビッグベアとか凄い懐かしいです

 

やっぱ餓狼はたのすぃ~ヽ(´▽`)/

 

 

今後の更新ですが、少々仕事の方が忙しく、遅れ気味になるかもしれません

できるだけ週一で上げられるように努力致します

 
 
 
 
  

2016年5月25日 (水)

【レトロゲーム】天狗のゆっくり実況2-1

今回のレトロゲームはNEO-GEO『餓狼伝説SPECIAL』

 

1993年の9月に発売された対戦格闘ゲームです

 

当時かなりハマりましたよぉ

結構難しいゲームでクリアはほとんどしたことないんですけどね

 

SNKのゲーム、特に対戦格闘はBGMが凄く好きなんです

今でも十分かっこいいとおもいます!

 

今回はもう20年ぶりくらいのプレイなので、相当へたっぴですが

いろいろ思い出しながら頑張ってみました~

 
 
 
  

2016年5月17日 (火)

【レトロゲーム】天狗のゆっくり実況1

今回は動画はTerrariaではなく、レトロゲーム実況となります

 

第一回目はPS『ESPN Street Games』

 

もう20年前のゲームですが、久しぶりにやっても面白いです!

操作方法は完全に忘れてましたがっ

 

 

格闘レースともいうべき本作

 

知らない人も多いでしょうが、私的にはPSソフトの中でかなりの高順位となっています

どんなゲームかは、どうぞ動画の方でご覧くださいませ~

 
 
 
 
  

2011年10月 8日 (土)

今年買うゲームはあといくつ

先月の終わりにニンテンドー3DSを買ったものの、未だ未開封状態。

色はフレアレッド。

モンスターハンター3(tri)Gが12月に発売することが発表されてから、3DSは更に売れてますね。

品薄になると思って買っておいたんですが、新色のピンクと白もでるし、MH3G同梱版も出るし、本体が売ってないーて状況にはならないかも。

 

とりあえず考えてるのは3DSのMH3Gですが、マリオカート7もちょっとやってみたい気がします。

あとは来年になりますがカルドセプトがでます。

MH3Gよりこっちの方が楽しみだったりします。

 

PSPでは11月後半に発売するセブンスドラゴン2020を考えていましたが、DSのセブンスドラゴンもまだ遊んでないので、たぶんスルーします。

武装神姫のおかげで金銭的余裕もないですしね。

来年にはゴッドイーター2が出るので、これは買います。

ちなみにPSVitaは見送る予定。

 

 

 

 

最近の遊んでるゲームとしては、PSPでは武装神姫バトルマスターズMk.2と久しぶりにゴッドイーターバーストファンタシスターポータブル2インフィニティモンスターハンターポータブル3rd、DSではカルドセプトというところ。

 

ゴッドイーターバースト(GEB)はDLミッションがシングルだと厳しすぎて続いて遊ぶ気にならないのが問題です。

私が下手くそなだけですけどね!

なのでたまに思い出したかのように遊ぶ程度が私的にはベスト。

 

PSPo2iはじわじわと続けてます。

 

 

そしてカルドセプト、一回のプレイが長いためカード集めが大変です。

やっと230種類程度ですからねぇ。

昨日はレアカードのバトルギアβカタストロフィをゲット。

どっちも使わないくさい。

あとは持ってないのではメガロドンジャガーノートあたりを入手しました。

メガロドン使いやすそうだけど、水属性はマッドクラウン以外基本的に使わないので、はずしておきます。

ジャガーノートは普通に使わないと思う。

そして一昨日気付いたこと、それは私のブックにはヘイストが入っていなかったこと。

更には組み込もうとしたら、ヘイストを一枚も持っていなかったこと!

あるぇ~?おかしいな・・・一回データを消してやりなおしたときの記憶とごっちゃになってるのかもしれない。

ヘイストぷりーず!

2011年10月 2日 (日)

グランナイツヒストリー

9月初めあたりから中旬あたりまで遊んでいたPSPのグランナイツヒストリーの画像を貼っておきます。

 

 

 

Gkhss1_2

 

オフの育成モードでは騎士見習いを育成しながらストーリーを進めていく感じ。

ナイトアーチャーウィザードの3つのタイプから4人を選択。

ナイトでも戦乙女聖騎士重騎士と3つに別れており、見た目や声もある程度変更可能。

 

Gkhss2

 

マップではボードゲームのように自分のコマをピョンピョン跳ねるように進めていきます。

 

 

 

Gkhss3

 

 

戦闘シーンはなかなかいい具合です。

盗賊やら敵国の騎士たち、それにモンスターなどがランダムで出現、そして少し強めの敵はコマとしてマップ上を移動してます。

 

Gkhss4

 

技は迫力あるのも結構ありますが、APという行動力をうまく考えて使わないと効率のいい戦いはできません。

 

Gkhss5

 

敵の陣形によってはまとめて葬り去ることもできて、気分爽快な時があります。

もちろんこちらの陣形も大事ですけど。

 

Gkhss6

 

このPTはすあま騎士団の第3部隊となる騎士見習いたち。

ちなみにプレイヤーは騎士団長で、騎士団を指揮してるという感じです。

すで第1、第2部隊は騎士の称号を与えられ、敵国との戦争に向かいました。

あとから育ててる方が断然強くなれるので、初めのPTはそこそこ遊んだらすぐに戦争に向かわせるのが良いでしょう。

 

Gkhss7

 

クエストも尽きることなくあるようです。

同じようなの多いけど。

PTが全滅してもゲームオーバーにはならず、城に帰還するだけ。

Braveポイントとかは0になるので回復させないといけませんがねぇ。

 

Gkhss8

 

この御方がすあま騎士団が忠誠を誓うアヴァロンミューズ女王陛下

声は17歳、いやもとい井上喜久子さん。

 

 

 

ストーリーはなかなか楽しめましたが、やはりオンの戦争モードがいまいちでしたかね。

結局ほとんど自動進軍でまかせていました。

雰囲気とかは凄く好きなので、少しもったいないゲームかもしれない。

2011年6月15日 (水)

意外とやってるバイオシリーズ

昨日amazonに注文して、今日届いたゲームが1本。

 

Img_1626 

Wii バイオハザード4 Wii edition  新品 1784円+代金引換手数料260円

 

今回は久しぶりに代引で買いました。

人気の高いバイオ4ですよ~。

バイオハザードシリーズはあんま得意ではないくせに、一応PSの1を軽く遊び、2をクリアし、3もクリア。

DCのコードベロニカもクリアしてます。

自分でも意外と思うくらい遊んでるんですね。

 

4は操作するキャラの視点とかが今までとちょっと違うと聞いてます。

やり易いのかどうなのか、これは遊んでみないとわかりません。

 

モンバトVがある程度遊び終わったら、やり始めたいと思います。

2011年6月 8日 (水)

Wii Uも気になる

E3で発表されたソニーのPSVita

そして任天堂からはWiiの後継機Wii U(ユー)が来ました。

Wii Uにも参入メーカーはたくさんあるでしょう。

とりあえず大乱闘スマッシュブラザーズはすでに開発が決まってるようです。

あとは当然、マリオやゼルダやメトロイドも出るでしょうね。

鉄拳シリーズも開発が決まってるいう話です。

タッチパネルとかカメラとか3DSとの連動とか、とにかくいろいろ機能が豊富らしいです。

 

どんどん進化していくのはいいけど、あまりハードをいくつも買わせないでほしい、と思わざるを得ない。

こちとらまだPS3も買ってないっつーのに!

 

 

昨日Wiiで遊んだトウィンクル クイーンの画像貼っておきたいと思います。

たぶん、これから先記事にすることもなさそうだし(;´▽`A``

 

Img_1593  

プレイヤーセレクト画面。

技のコマンドがほぼ全員一緒で簡単だけど、なんか寂しい。

 

Img_1590  

タユタマから如月美冬VS泉戸ましろ

キャラはもう少し大きくても良かったと思うんだ。

 

Img_1592_2  

祝福のカンパネラからチェルシー・アーコットVSカリーナ・ベルリッティ

ましろとカリーナは2Pカラー。

 

Img_1594  

ストーリーモードの会話画面。

4つの作品が全てを知ってる人には嬉しいのかもしれない。

 

Img_1595  

声優みたけど知らない人ばっかりだったよorz

 

Img_1596  

ぶっちゃけ真・恋姫無双だけで対戦格闘作った方が全然良かった気がするんだけど!

そしたらこんなに値段下がらないか(;゚∇゚)

 

Img_1589  

やっぱり華琳様が一番使いやすいや~。

全キャラ勝ちぬきモードをクリアすると、そのキャラの声をシステムボイスに変更可能。

なので今はラウンド1とかファイト!とかWinner誰々~などが全て華琳様の声に。

だからなんだと言われたら、それでおしまいさ!

 

まぁたまに遊ぶにはいいかな(´▽`)

2011年6月 7日 (火)

次はPSVか

E3でPSPの後継機の正式発表がありましたね。

今までNGPとか言われたけど、正式名称はプレイステーション Vita(ヴィータ)だそうです。

ハードの見た目はPSPとよく似てますが、変わってるとすぐ解る箇所としてアナログスティックが左右についてるとこ。

ボイスチャットに対応してるようで、違うゲームやってたり、インターネットブラウザ開いてるときとかでもボイチャ可能だとか。

 

参入メーカーも多いです。

日本のメーカーだけでも既に70社を越えてます。

これは楽しみじゃないと言えばウソになりますね(´▽`)

やっぱり最初に発売される予定のソフトにリッジレーサーは入ってる( ´艸`)プププ

 

 

 

さてさて、PSPのエルジナルは続けて遊んでますが、ちょっと息抜きにWiiで遊びました。

買ったばかりのトウィンクル クイーンドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリーの二つ。

 

トウィンクル クイーンは安いだけあって、確かにそういう感じ(;´▽`A``

参戦している4つの作品のうち2つくらいは好きじゃないと、少し厳しいかもしれない。

キャラは12人で会話シーンはフルボイスなのでファンは嬉しいんでしょうけどね。

一通りキャラクターは使ってみて、ストーリーモードも各作品ごと一回ずつクリア。

基本タッグバトルなので、12人では少なく感じます。

オリジナルアニメーションの一つも入ってればもっと楽しめたかも。

恋姫無双のキャラではやはり華琳様(曹操)が一番使いやすいかな。

相変わらず百合パワー全開ですけど!

G線上の魔王の3人は私には使いにくいかもしれない。

祝福のカンパネラでは神殿騎士のチェルシー・アーコットがいい感じ。

タユタマでは如月 美冬が使いやすいですね。

結局剣士型ばかりですね~。

恋姫はみんな剣士型といえるから、桃香(劉備)も雪蓮(孫策)もそれなりに使える。

 

ゲーム的な問題はまず技が出にくい気がすること。

あと特殊ボタンによるブロッキングみたいなのが無意味っぽい。

ノーブルゲージ(超必殺技ゲージ)が貯まりやすく、乱舞系の超必殺技を持つキャラが強すぎる。

要するに上で使いやすいと言った華琳、チェルシー、美冬が。

あと、全員女の子だから仕方ないとはいえ、ダメージ食らってる時の声がうるさくて耳障り。

そうだ、隠しキャラとかもいなかった、残念過ぎる。 

 

でもまぁ他の部分でいえばキャラごとに対して会話があったり、4人対戦とか勝ちぬきモードでランキングがあったりと、楽しめるところもそれなりにあります。

購入価格が2000円前後なら、何度か遊んで満足はできるという具合でしょうかね~。

 

 

DQMBVもやりましたが、それは別の記事で書くことにします。

そうだ新品だったからちゃんと堕天使エルギオスのカード付いてましたよ~。

 

・・・・・エルギオスって誰だっけ(;゚∇゚)

 

 

そうだ、ドラクエⅨのボスだ、そうだそうだ、うん・・・・

Ⅸ、買ってからまだ一度も遊んでないやorz

2011年6月 6日 (月)

試みる

さぁ、またゲームを買ったわけですが、今回はいつもと違いRPGばかりではありません。

 

私もいろいろなジャンルをプレイするゲーマーとして、新しいものに挑戦です。

それは競馬シミュレーション

今まで一度も遊んだことが無いジャンルなのです。

 

で、今回入手したソフトはこれら。

 

Img_1557  

Wii   ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー  新品878円

Wii   トウィンクル クイーン                   新品1680円

PSP  ウイニングポスト6 2006            中古599円+配送料340円

PC   TITAN QUEST GOLD EDITION (輸入版)      新品1980円

 

 

競馬シミュレーションなら思いつくのがダービースタリオンウイニングポストです。

で、友人から来たところ、初心者ならウイポのほうが取っ付きやすいとのことで、探したところ評価が高めで安いのを見つけました。

もしこれでこのジャンルが楽しいと思えれば、他のウイポやDSのダビスタとかも買うかもしれません。

 

 

ドラクエ モンバトVはたぶんほとんどの人が知ってると思いますが、アーケードであったカードを使っての対戦ゲーム。

発売当時欲しいと思いつつもスルーしてきたので、新品でこの値段なら超お得!

追加ダウンロードコンテンツとかあるみたいだけど、その辺はとりあえず気にしないで普通に遊んでみます。

 

 

トウィンクル クイーンは対戦格闘ゲームです。

久しぶりだなぁ、対戦格闘買ったの。

最大4人対戦可能。

メーカーの垣根を越えた美少女格闘ゲーム、らしい( ゚Д゚)y─┛~~

 

真・恋姫†無双

G線上の魔王

祝福のカンパネラ

タユタマ -Kiss on my Deity-

 

正直、知ってるのが恋姫だけなんですよ(;´▽`A``

アニメで1期、2期と観たので、なじみ深いです。

祝福のカンパネラは途中2~3話みただけ。

これに出てるキャラは名前は知りませんが、いたのは覚えてる。

G線上の魔王とタユタマに関してはタイトルすら知らなかった!

新品でやたら安いからキャラ揃えただけのクソゲーなのかと思ってたら、評価は結構高い。

格闘ゲームとしてはかなり遊べるらしいです。

ただ恋姫からでてるのが、曹操、劉備、孫策の君主キャラ3人だからちょっと残念。

アニメの主人公は関羽だったんだから、出せばよかったのに!

そういや隠しキャラとかいるのかな。

 

 

タイタンクエストはディアブロクローンの中では一番楽しめると評判のハクスラゲー。

日本語MODも問題なく入れられそうです。

PCで欲しかったハクスラ系はこれでほぼ買ったかな~。

セイクリッド2は高いからまだ考えてません。

 

 

 

ちょっと手付かずの積みゲーを数えてみた。

Wii・・・3本     DS・・・11本     GBA・・・1本     FC・・・1本

PSP・・・6本    PC・・・2本

 

DSッ圧倒的じゃないか!

これだけあると新しく買わなくても2年くらい余裕で遊べそうな勢いだ。

で、8月にPSPでエルミナージュⅢは確定。

他に買う可能性が高いもの

Wii バイオハザード4

DS デビルサバイバー  カルドセプトDS  ファイナルファンタジーⅢ

PC G-XTH3部作

この中ではデビルサバイバーが一番厄介かもしれない。

なかなか売ってないしあっても高いし。

 

ひさ~しぶりに秋葉原いって何か探してくるのもいいかもねぇ~。

2011年5月29日 (日)

4つ追加

amazonでまたゲーム買いました。

今回はPC1個、DS2個、そしてGBA1個。

 

Img_1554  

PC SACED GOLD         新品  1980円

DS WIZARDRY 忘却の遺産    新品  1724円

DS DUNGEON EXPLORER 邪神の領域    中古  720円+配送料340円

GBA マジカル封神         中古   1円+配送料340円

 

セイクリッドゴールドはハクスラ系でいわゆるディアブロクローンタイプ。

2も出てるし、追加パックも出てるくらいだからかなり人気ある方でしょうね。

私はとりあえず1のお得バージョンにしました。

セイクリッド プラスとセイクリッド アンダーワールドが一つになったものなので遊び応えは十分かと。

 

Wiz忘却の遺産はレビューや友好サイトの方々の体験談から、買うのを控えてましたが、新品でこの安さというのと、どんだけ酷いのかと実際自分でも試してみたいと思ったから。

やはりルネサンス作品を1つもやりもしないであーだこーだというのはよくないと思いましてね!

でも!まだやりません、そんな暇ありません!

値上がりしたら絶対買わないし、抑えときました。

 

ダンエク 邪神の領域は前からやりたかったし、安いから購入。

中古ですが状態はかなり良いです。

PSPのとは全く別物っぽく、これはこれで楽しめそう。

配送料込みでもだいぶ安い買い物かと思われます。

 

今回一番目立つのがゲームボーイアドバンスソフトのマジカル封神。

封神演義の世界観をベースにしたオリジナルRPGです。

レビューでは難易度の低いオーソドックスなゲームらしく、私はそういうの好きだしありがたいです。

中古で値段が1円、配送料340円だけみたいなものですが、状態は良いです。

GBAの中古ソフトはほとんど箱と説明書なしのROMのみなのですが、これは箱説ありのROMを入れる小さい袋もあって完璧。

箱の潰れや説明書の折れや汚れも見当たりません。

GBAソフト自体、今は店頭で見ることもあまりありませんが、もしあったとしてもこれなら安くても1000円以上はするでしょう。

 

 

他にもGBAソフトで欲しいものがいくつかありますが、そういうのはROMのみでいいと割り切って買うしかないですかね。

不安があるとすれば、ROMが小さいから無くしてしまいそうなこと(ノ∀`)

より以前の記事一覧