2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

2009年10月 8日 (木)

ひつじ村のんびり生活【12】

なんとか今日のうちにとりあえずの目的を達成しました。

 

まずは前に来たのにSSとり忘れてたサムソンさんから。

Summer_12_091002_234621 

 

 

 

 

 

 

 

頭の中がハムでできている

 
肉屋のサムソンさんが再び来ました
彼は肉の保存期間を延ばしてくれるので助かります。
牧場に滞在する期間もそこそこ長いです。
狩り勝負のときはいつも強力な犬を連れてきますね。

 
 

Spring_14_091008_232942 

 

 

 

 

 

 

 

犬まみれ!

 
ようやく犬の全種全色がブラミー日記に載りました。
長かったなぁ。
7年目にして揃いました。
あとは一緒に育ててた肉食のフェレット、ヤマネコ、アライグマが全色生まれました。
犬は狩用とは別に害獣撃退用に2匹くらいずつ残しておきます。

 
 
 
 
 

結構達成感があったので、今回はここで一旦切りましょう。
まだ色がそろってない動物も何種類かいますが、それはまた次の機会に。
いやぁ、楽しかったです(´▽`)

2009年10月 2日 (金)

ひつじ村のんびり生活【11】

今日はまずマメ栽培を目的にしました。

狩りのポイントで景品から肥料をもらい、マメの芽のそばに置きます。
すると芽が増えました。
一ヶ月あれば結構余裕で収穫出来ると思ってたんですが、15日過ぎても収穫できない。
これはもしかするとかなりやばいかも。
全部若草状態になってるからブドウ月になったら高確立で枯れてしまう。
不安になりながらも1日ずつ経過していきました。

Spring_25_091002_133411 

 

 

 

 

 

 

 

枝豆みたい

 
下旬に入り、ようやく一つ収穫できました。
いやぁ、嬉しいです。
そしてタンポポ月最後の30日にもう一つ収穫完了。
肥料で増やした3つのはまだもう少しかかりそう。
ブドウ月になって一つ枯れてしまいましたが、他のはまだ平気そう。
ロードしてやり直してみたら今度は全部枯れてない。
そうやって2度3度やり直していたら、残り3つも収穫できました。
良かった良かった。

 
 

Spring_13_091002_090546 

 

 

 

 

 

 

 

最近牧場が賑やか

 
乳搾りの名人カイくんがやって来ました。
彼は子供の分も残しつつヤギやウシの乳搾ってくれます。
でもタイミング悪く、このとき乳を出す動物がいませんでした。
カイくんは何もせず数日間滞在し去って行きました(゚ー゚;
ヒューを「兄ちゃん」と呼び、親しげに話しかけてくる可愛い少年です。
歳は後ろのマーシャちゃんより一つ下らしい。

 
 
 

Spring_29_091002_150059 

 

 

 

 

 

 

 

UMA現る

 
来た来た来た!
ツチノコDAAAAAA!!!

タンポポ月最終日直前に珍獣が落ちてきましたよ。
村のみんなのもモーガンさん以外初めて見たといっている。
ヘレンさんは食べたくはないと言っていた。
結構かわいい感じに見えるけど・・・・

Spring_29_091002_150143 

 

 

 

 

 

 

 

シャァァァァアアアッ!

 
怖い。
近くの若アヒルを飲み込む勢いです。
人によっては10年やっても現れないこともあるので6年目で見られた私は運がいいのかな?

 

Spring_29_091002_151033 

 

 

 

 

 

 

 

お宝発見!

 
ツチノコを捕まえ、市場に持っていくと宝箱を交換できます。
中身はいくつか決まってるけど、ランダムでレアアイテムが手に入ります。
でも鍵がかかってて開きません。
放置しておくと勝手に開くんですが、結構日数かかりました。
ブラミーの様子がおかしかった。

 

Summer_10_091002_180333 

 

 

 

 

 

 

 

ネコが喜ぶよ

 
10日くらいかかったかな?
ようやく中身がでてきました。
まきストーブです。
寒くなる季節にネコくんがこれの前で丸くなります。

 
 
 
 

Summer_4_091002_162452 

 

 

 

 

 

 

 

いつのまにか村長が

 
村でも貴重なマメの栽培に成功したので村長のレイモンドさんからレイモンド像を貰いました。
レイモンドさんはロン毛で若くてメガネだけど、穏やかで良い人です。
作物のスペシャリストでもあるので、来てくれるととても助かります。

 
 

Summer_11_091002_195041 

 

 

 

 

 

 

 

万能犬現る!

 
マメ2つと交換で万能犬ポワトヴァンを手に入れました。
マメは全部で5つ出来たので、ポワトヴァン2匹もらえました。

良い具合に♂♀一匹ずつに育ってくれたので妊娠も早かったですね。
この犬、万能ということで多くの技を使えますが、細かいことはできないとか。
でも使い勝手は良いでしょうね。

 
 
 
 
 
 

これで犬の種類は全部揃いましたね。
あとは毛色です。各5色あるので大変ですよ。
そろそろ牧場も整理していきたいな(゚ー゚)

ひつじ村のんびり生活【10】

昨日は思う存分ひつじ村をプレイしました。

子ウシが生まれ、妊ウシが乳ウシになりましたが、まだ乳を搾ってはなりません。
子ウシが若ウシになるまでは我慢です。

しかし、これが長いんですね~。
ヤクチーズをまた3つ作り、さらに若ウシを一頭手に入れました。
2頭目の妊ウシが出産してもまだ最初の子ウシは若ウシになってくれません。
気長に待ちます。

 

Autumn_11_091001_092931 

 

 

 

 

 

 

 

親リス颯爽と登場

 
ドングリ月中旬に親リスがいらっしゃいました。
すぐに懐の子リスと対面させます。
仲良くクリをかじってる。

翌日親子がいた場所にマメのたねが落ちていました。
お礼の品のようです。ありがとうリスくん(*゚▽゚)ノ

 
 
 

Spring_6_091001_230630 

 

 

 

 

 

 

 

メリル先生は優しそう

 
メリル像を手に入れたので、少し経ってからメリル先生がおいでになりました。
メリル先生は毛染めがお得意。
刈った動物の毛を染めてくれます。
でもいなくなるのが凄く速い。クレアさんよりも速い。

 
 
 

Winter_19_091001_211815 

 

 

 

 

 

 

 

昔は象とだって戦ったらしい

 
遂にマスティフが我が牧場にやってまいりました!
そう、頑張ってウシチーズを3つ作ったんです。
この犬は狩りでは最も強いそうです。
手に入れたのと同時に熊狩りがはじまりました。
まだ無理だって(;´Д`A ```

熊狩りのお誘いがあったので、シェパード2匹とレトリーバー1匹で行ってきました。
相手は熊2頭ですが、とにかく体力と攻撃力が高い。
これはまぁ犬ごろしで攻撃しまくって勝てました。
しかし、次に来た金毛の熊には参りました。
まさにボスっぽい感じです。
シェパード2匹が倒され、レトリーバーもあと一撃でやられるギリギリでポイント勝ち。
マスティフを狩猟用に使えるようになったら再チャレンジしなくては。

 
 
 
 
 

草ナシ月が過ぎ、6年目に突入。
草ナシ月の最後の日にマメのタネを地面に置きました。
タンポポ月とドングリ月にしか育たないので難しいです。
育っててもブドウ月になったっりすると枯れちゃいますからね。
今はタンポポ月が始まったとこで、一つだけ芽が出てます。
なんとか収穫できるまで育って欲しいです。

 
 

ちなみにこのゲーム、やり込むには20年30年当たり前みたいになるそうです。
私はまだ6年目・・・こりゃ大変だっちゃわいやーヾ(.;.;゚Д゚)ノ

2009年9月30日 (水)

ひつじ村のんびり生活【9】

クレア像を手に入れました。

すると数日後、クレアさんが私の牧場に来てくれたのです!

 

Summer_24_090927_232412 

 

 

 

 

 

 

 

クレア像はひつじの形

彼女にはいろいろ世話になってますからね~。
村には同年代の人がおらず、ヒュー(自分のキャラ)が来たおかげで気楽に話せる相手が出来て嬉しいらしい。
惚れてしまいそう。
ブラミー(人語を話すアヒル)も彼女を気に入ってるとか。
君はライバル、とか日記に書いてあった。

 
 

Summer_24_090927_232905 

 

 

 

 

 

 

 

ジャムる

クレアさんはジャムを作るのが上手。
こうやって彼女の近くに果物や野菜を置いとくとジャムにしてくれるんです。
でもさすがにダイコンは無理なようだ。

瓶詰めのジャムはちゃんと保存しとけば1年持つし、市場にもってけば、タネではなく野菜そのもの3個と交換できる。
トマト1個をジャムにしてもらい、作物が実りにくい草ナシ月なんかに市場でトマト3個と交換してもらったりすると助かりますね~。

 
 
 

Autumn_1_090929_192553 

 

 

 

 

 

 

 

ダイコンは気にするな

ドングリ月になり一気にブドウが実りました。
おいしそうです。
次クレアさんが来たときにジャムにしてもらいたいから収穫したものを少し保存しておこう。
ワインはもう必要ないし、あとは交換やエサに。

 
 
 
 
 

若ウシが♀ウシに育ち、見事に妊娠しました。
妊ウシとなったので、あとは子ウシが生まれるのを楽しみに待ちます。
しっかり食べて良い子を産んでください。

今日も子リスを抱え、親リス到来を待っています。

2009年9月29日 (火)

ひつじ村のんびり生活【8】

ウシチーズ作るまで撮影は控えようと思ってたけど、撮りたい事が結構あったので撮っちゃった。

Summer_2_090927_102823 

 

 

 

 

 

 

 

菜園でもつくるか

 

今年もトマトがよく実る。
カボチャはまだ花がついてて収穫できない。

タンポポ月とブドウ月はいろんな作物が出来て楽しいのう。

 
 
 
 
 

Spring_28_090926_224041 

 

 

 

 

 

 

 

チーズ大量生産

 
ヤクチーズが3つできました。
これで市場で若ウシ一頭と交換できます。
いまいる一頭は♂だから次のが♀に育ってくれれば子供が作れる。

子ウシを産んでくれれば乳が搾れるから、そこからウシチーズ作りが始まります。

 
 

Summer_12_090927_180224 

 

 

 

 

 

 

 

ちみたん(≧∇≦)

 

やっと私の牧場に子リスが遊びに来てくれました!
すごくちっちゃい。
子リスはほっとくとすぐ死んでしまうので、ちゃんと持っててあげないといけません。
ドングリ月まで大事にし、そのうち落ちたクリなんか食べに来る親リスと会わせる事でお礼にマメが貰えるんですね。
がんばってマメ貰うんだぁー!

 
 
 

いなくなったと思っていたら、ネコはまだいました。
子マーモットやヒヨコを貪っていますが、たまに現れるカタツムリを与えたりもします。
ストーブがあればそこに落ち着いてくれるんですが、ストーブは宝箱から出る物。
宝箱はツチノコから貰えるので、まずツチノコに会わないとですねorz

2009年9月26日 (土)

ひつじ村のんびり生活【7】

久方ぶりにPSP『ようこそ ひつじ村 ポータブル』で牧場生活を楽しみました。

 

確か前に若い牛を一頭手に入れたところまでは覚えてる。
ええと、少しやってれば思い出すでしょう。

 

思い出した。
そうだ、若ウシを育てて、ウシチーズを作らなければならかったんだ。
でもまだ若ウシ一頭だけだし、まずはこれを一人前の牛に育てて、さらにもう一頭手に入れて繁殖させないと。
若ウシを手に入れるには・・・ヤクウシチーズ3つが必要。
チーズ作りは大変です。
とにかく時間がかかります。
乳を出すヤクウシから乳を搾り、それをチーズ棚の近くに置いときます。
何日も何日も待ち続けるんです。
今うちの牧場にはヤクウシが4~5頭いるので、数は足りそうです。

 

マーモットにうさぎ、ニワトリ、イノシシ、ロバ、ラマ、ブタ、カルガモ、ダチョウ、アルパカ・・・・
その他たくさんの家畜が所狭しとひしめいています。
それとは別に狩りに連れて行く犬を飼っていますが、これも数が多いです。
色違いは能力が高いし、一応全色コンプリートしたいしね!
先ほどようやくシバの色が揃いました。
なかなか望む毛色の子犬が産まれてくれません。
次はシェルティとシェパードを揃えたいな。

 

今、飼ってるヤマネコとは別に、ネコが遊びに来てます。
かなりきまぐれさんなので、飽きるとどっかいっちゃいます。
このネコくん、家畜の子供を食べちゃうんですよ。
あと折角手に入れて育て中のカイコも食べちゃう。
カイコは絶対阻止ですが、マーモットやニワトリのように簡単に増えていくのはそのまま放置してたり。
チョウチョウなどの虫がいてくれるといいですが、今はいませんね。

ブドウ月(夏)からドングリ月(秋)にかけてランダムでやってくるらしリスの親子も気をつけないとネコの餌食になっちゃうそうです。
リス親子きてくれ~。
マメを、マメを私にくだされ~。

トマトにナスにジャガイモ、ニンジン、ダイコンなんかが豊富にあるのにマメがないなんてつД`)・゚・。・゚゚・*:.。

あ、今日はカブとベリーを収穫しました。
いろんな野菜があるけれど、家畜には必ずダイコンをエサに与えてます。
栽培しないでも市場で簡単にトリ肉と交換できますから。
でも一日平均8本ほどなくなっていくと、結構やりくり大変。
犬は肉をガツガツ食べるし、ニワトリやガチョウもいろんなタネ食べまくるしね~。

 
 

そういえばさっき終わり際にみたら青いぶどうがなってたな。
ワイン作りのために植えすぎちゃったのを思い出した。
2ヵ月後のドングリ月には美味しそうなぶどうがたくさん採れそう。
このゲーム野菜や果物なんかを自分でもパクパク食べられたらいいのに。
カタツムリは取らないとぶどうがダメになっちゃう。

 

 

 

とにかく今はウシ育てとチーズ作りが大事!!

これを成したらスクリーンショット撮って載せる!(*゚∀゚)=3 ムッハー!!

2009年6月17日 (水)

ひつじ村のんびり生活【6】

5年目に突入。
進行がすごく遅いですね。
でもそのぐらいゆっくりめが丁度良いかもしれません。

 
 

Spring_3_090617_220608 

 

 

 

 

 

 

 

柵を越えられたら一網打尽

 

ネコがやってきました。
うちで飼ってるヤマネコとは違いランダム?でやってくる来訪者。
草ナシ月の終わり頃にやってきて大事な冬咲きパンジーを根こそぎ食べられてしまいました。
そのおかげか、タンポポ月に入ると成長しました。

画面左下にいるのはカイコ。
やっと卵から孵りましたが、ネコに狙われています。
急遽柵を作りました。
ブドウ月になると繭になるそうです。

成長したネコは小さな動物の子供を捕食することがあるようなので、気をつけておかないと折角生まれた色違いの動物を食べられてしまうかも。
ネコは興味があるうちは牧場にいるようです。
老ネコになるまでなんとか引き止めておきたいものです。

 
 

ブラミー日記の犬のページも色違いがだいぶ埋まってきました。
バセー、レトリーバ、ウィペット、コーギーは全色コンプリート。
テリアがなかなか色違いが生まれてくれません。
まだ手に入れてない犬もいるし、こりゃ大変だわ~。

 
 

もうすぐヤクウシチーズが3つできあがるので、ウシと交換できそうです。
牧場がこれ以上大きくならないというのに、また新しい仲間が増えるわけですね・・・
嬉しいけど管理するのに四苦八苦。
イノシシは全色揃ったはずだから少し減らしていきましょうかね。

 

大繁殖するマーモットとニワトリが、未だにあと一色残して生まれていないのがとても不思議。

2009年6月13日 (土)

ひつじ村のんびり生活【5】

ここ数日、仕事から帰るとやたら眠くなる。
寝てしまうと変な時間に目が覚めて、朝方また眠くなる。
起きるのも遅くなってピンチ。
困ったものです(;´▽`A``

 
 

さて、ひつじ村の私の牧場には最近、村人がよく訪れます。

 

Autumn_4_090612_165059 

 

 

 

 

 

 

 

マーシャちゃん来襲

 

この娘がいる間は悪天候にならないというジンクスがあるようです。
本人も実感しているようで、村の人に呼ばれたりするそうです。
マーシャ像はなぜ麺類の形をしているのだろう。

 
 
 
 

Autumn_15_090613_004346 

 

 

 

 

 

 

 

ヘレンさん爆誕

 

三姉妹の長女ヘレンさんがおいでになりました。
動物の毛などを使った衣類を作るのが大変お上手。
彼女がいると、動物たちの毛が生える。
それを私は容赦なく刈り取る、フフフ

 
 
 
 

Autumn_10_090612_234634 

 

 

 

 

 

 

 

仕込みワイン三兄弟

 

ワイン樽のとなりにあるのが仕込み中のワイン。
できあがると色が変わります。

 
 
 

Winter_2_090613_202441 

 

 

 

 

 

 

 

全ての家畜は道をあけろ

 

ワイン2個と交換で若ひつじをゲット!
と、同時にエンディングっぽいイベントが。
さらに良い音楽とともにスタッフロールが流れる。

おお、これで一応は目的を果たしたということ?

そのあとすぐに牧場の画面にもどり、普段通りになりました。
よかった、まだウシとか手に入れてない動物やらなんやらあるのだから。
犬もだいぶ色違いが生まれてきました。

冬咲きパンジーやカイコも交換してきたし、まだまだやること多そうだ。

 
 
 
 

Winter_2_090613_202441_profile  

 
 

ニワトリが勢力を伸ばしてきた
迎え撃たないと

 
 
 
 

ドングリ月にどんぐりを地面に放置してるのにリスが遊びに来ない。
なぜなんだろう。
彼ら親子が来ないとマメがもらえない。

 

まだ草ナシ月になったばかりだけど、すでにタンポポ月が待ち遠しい。
収穫後新しく植えたトマトが全滅した、軽く凹んだ_ノフ○ グッタリ

2009年6月11日 (木)

ひつじ村のんびり生活【4】

今日は結構変化があった。

 

Summer_27_090611_205352 

 

 

 

 

 

 

 

パンプキン野郎

 

カボチャができました。
これはアルパカの好物らしく、食べさせると毛が生えるようです。
うちのアルパカはまだ若いので食べさせてません。

 
 
 

Autumn_1_090611_221854 

 

 

 

 

 

 

 

ドングリ月の使者

 

夏から秋に変わったとたんブドウが実をつけ始めました。
ブドウはワイン樽の隣においておくとワインになります。
でもとても時間がかかるとか。
ワインができたら、とうとう市場でひつじと交換ができるようになります。
ひつじ用の餌にカブを仕入れないといけませんね。
たしかブドウと交換かな?
うーむ、大変そうだけどすごく楽しみだ( ̄▽ ̄)

 
 
 
 

Autumn_1_090611_221854_profile  

 
 

犬ごろしは強い

 
 
 

 

遂にシェパードを手に入れました。
色違いを狩り用にすればかなり強力なはず。

 
 
 
 

マーシャ像を手に入れたけど、まだマーシャちゃんが遊びに来てくれない。
最近ソフィアさんがいたせいか、狩りにいくことが減ってた。
ソフィアさんがいなくなったら4連続の襲撃事件発生!
全部追い返しましたが。
また一通り狩っておきましょうかね。

 
 

草ナシ月が近くなってきたら冬咲きパンジーの種を手に入れて蒔いておこう。

2009年6月10日 (水)

ひつじ村のんびり生活【3】

今日は狩りのポイントを2500ptまで貯めてソフィア像を貰ってみました。
これを牧場に置いておくとソフィアさんが遊びに来てくれるようです。

そして二日ほど経ってからソフィアさんは現れました。

 

Summer_19_090610_225553 

 

 

 

 

 

 

 

狩り好きな彼女。うちの動物は狩らないで下さいね。

 

ソフィアさんは「私がいる間は私が牧場を守ってやるよ」と言ってくれています。
おそらく野生の動物の襲撃がなくなるか、確実に追い払ってくれるのでしょう。
もうすでになにが来ても恐れることのない状態にはしてありますが、心強いですな。

 
 
 
 

とうとう彼がやってきた。

 

Summer_20_090610_232416 

 

 

 

 

 

 

 

コッチミンナ

 

ラマにトマトを食べさせると毛が生えました。
それをチョキチョキ鋏で3回刈り取り、市場にもっていくと若アルパカと交換できました。
欲しかった動物がやってきましたよ。
カメラ目線がグッド。
早く大きくなって下さい。
臆病な性格なのでたくさん飼うと良いそうです(ブラミー談

 
 

言い忘れてましたがブラミーとは人間の言葉を話せるアヒル。
常にプレイヤーの側に近寄ってくるから激しく邪魔。
いろいろ教えてくれるけど邪魔。
柵で囲って閉じ込めたくなります。
ブラミー日記は見てて楽しいです。

 
 
 

とりあえず今はカボチャとブドウが実るのを待ちつつ、アルパカを増やしていきましょうかね。

 
 

フェレットとテリアとヤマネコの色違いが全く生まれない。
くやしいのぅ。

より以前の記事一覧