PSP『ダンジョンエクスプローラー 盟約の扉』
まずはこれから。
もうやめた~、みたいなこと言いながら暇なときにちびちびとレベル上げしてました(*ノv`)
そしてやっと冥のダンジョンに行くクエストをクリア!
そしたらなんかエピローグみたいなのが流れました。
これで終わったことになるのかな?
その後も高レベルダンジョンのクエスト依頼はありますが、ここからはやりこみ用でしょうね。
キャラLVも95になり、装備品もレア度Sの強力なものがいくつも出ています。
職業専用の防具が出ると嬉しいですね~。
あとは冥のダンジョンを掘り下げて、キャラ育成とレアアイテム探しになりますかね。
本気でやめないでよかったカモ。
暇なときにでも遊んでいこうと思います。
今日PCのアクションRPG『ソーサリアン オリジナル』がamazonから届きました。
月曜日の夜注文して水曜日の昼に配達されました、早いものです。
これは数多く出ているソーサリアンシリーズの初期の作品をグラフィックだけリメイクしたもの。
下手なリメイクではなく、昔のをそのまま綺麗にした感じで、曲も音源が変わっているものの、昔のファルコムらしい出来です。
見た感じ冒険中のグラフィックはSFCレベルかな?
私はソーサリアンをプレイするのは今回がはじめて!
少し前までゲーム画面をほとんど見たことなかったので、買う前に動画で調べておきました。
横スクロール系のARPGはイースⅢくらいしか記憶に残ってない。
ファミコン時代のものは全く覚えてません(;´Д`A ```
このソーサリアンオリジナルは15本のシナリオが収録されています。
たっぷり遊べる予感( ̄▽ ̄)
まずはキャラクターメイキング。
ファイター・ウィザード・ドワーフ・エルフの4クラスから選びます。
次に性別。
そしてボーナスポイントを割り振るわけですが、ここで変わってるのが年齢。
人間・エルフ・ドワーフ、それぞれに寿命があり、キャラメイク時に年齢を決められます。
若いほどボーナスポイントが低く、一定の年齢までいくとキャラグラフィックが変わります。
なんかリアルでいいですね~。
最初は10代の若者で始めて、冒険を重ねて中年の熟練冒険者になるなんてかっこよすぎ!
でも当然年をとり寿命がくれば老衰で死んでしまいます。
その場合子孫がその能力の一部を受け継いで登場するそうです。
この世代交代システムがこのゲームの特徴の一つ。
ちなみに一つのシナリオをクリアしたり、町で修行や様々な技術を習得したりすることで、一年の月日が流れます。
なので、何度か同じシナリオをクリアして、その他のことと、全てのシナリオを終わらせたとしてもキャラクターは初期のメンバーのままでも行けそうですね。
一通り終わる頃には40代~50代の中年層ですね( ̄ー ̄)ニヤリ
でもエルフは寿命が250歳なので、まだ子供ですな(。・w・。 )
クラスは先に言った4つですが、その他に職業というのがあります。
それはもうたくさんあります。
花屋とかパン屋とか無職とか・・・無職Σ( ゜Д゜)ハッ!
これはレベルアップした後に上下するパラメータに関係するもののようです。
ほとんどが何か上がって何か下がるという感じ。
キャラクターを3~4人作ったら、町で武具を買います。
何も持ってないと冒険に出れませんorz
いろいろ施設がありますが、まだよく解らないので、とりあえず私は武器と防具を買ってさっさと冒険に出かけました。
私のPTはファイター(男)、ドワーフ(男)、ウィザード(女)、エルフ(女)
難易度★☆☆☆☆の『消えた王様の杖』を選択。
まずは操作に慣れないといけません。
ファイターとドワーフが接近戦型でウィザードとエルフが遠距離型ですね。
まぁ一列でずんずん進んでいくのであんま関係ないか(^-^;
冒険中、モンスターから得られる経験値は一匹単位でなく、そのマップにいる数体を倒しきると入ります(ほんのちょびっとだけ
ボスを倒すと結構大きな経験値が入り、シナリオを達成すると経験値と報酬金が貰えます。
レベルアップと次までの経験値は王様の元で。
なんかこういうの懐かしい( ´・ω・`)
一番難易度低いシナリオなのに、なんかいきなり困ってる(;ω;)
アイテムを手に入れ行ったり来たり、不慣れだと結構厳しいようです・・・
途中ウィザードとエルフが死んでしまったので、一回ゲーム終了してやり直し。
ネットの攻略サイトで進む順序などを調べ、再度出発!
あんま親切なサイトでなかったので、やはり時間かかりましたがなんとかクリアできました。
初っ端から大苦戦や(;;;´Д`)
町に戻ってレベルアップしてシナリオで手に入れたロングソードを装備して、もう一度チャレンジ!
さすがに半分くらいの時間でクリアできました。
やっとおもしろくなってきた感じです。
続けて★1『暗き沼の魔法使い』、★2『失われたタリスマン』をプレイ。
ちゃんと覚えられるように2回ずつクリアして、レベルアップと装備品の買い換えもしました。
そろそろハーブ調合や罠感知の技術を習得しといた方が良いかな?
魔法も覚えたいな~。
さすが日本ファルコムの送り出した名作、どんなに古臭くてもやれちゃうんですよね。
そのうちメガドライブ版のソーサリアンまで欲しくなってしまいそうですよ(・∀・)ニヤニヤ
最近のコメント